ジョジョの奇妙な冒険は、その独特なキャラクターやストーリーだけでなく、心に残る音楽でも多くのファンを魅了してきました。
本記事では、アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」の各シーズンを彩る主題歌を、時系列に沿って詳しくご紹介します。
音楽は、ジョジョの世界観をさらに広げ、時にはキャラクターたちの運命を象徴する重要な存在です。
第1部「ファントムブラッド」から始まり、第6部「ストーンオーシャン」までの主題歌一覧
そして、ファンが待ち望む第7部「スティールボールラン」の主題歌はいかなるものか?
一度聴いたら忘れられない名曲が勢揃いのこの記事を、どうぞお楽しみください。
本文では、各シーズンごとの名曲とその魅力を深掘りしていきます。
ジョジョの主題歌一覧
シーズン(部) | オープニング主題歌 | アーティスト |
第1部「ファントムブラッド」 | ジョジョ 〜その血の運命〜 | 富永TOMMY弘明 |
第2部「戦闘潮流」 | BLOODY STREAM | Coda |
第3部「スターダストクルセイダース」 | STAND PROUD | 橋本仁 |
ジョジョ その血の記憶 | JO☆STARS | |
第4部「ダイヤモンドは砕けない」 | Crazy Noisy Bizarre Town | THE DU |
chase | batta | |
Great Days | 青木カレン・ハセガワダイスケ | |
第5部「黄金の風」 | Fighting Gold」 | Coda |
裏切り者のレクイエム | ハセガワダイスケ | |
第6部「ストーンオーシャン」 | STONE OCEAN | ichigo from 岸田教団&THE明星ロケッツ |
第7部「スティールボールラン」 | 未定 |
【第1部】ファントムブラッド

アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』の第一部「ファントムブラッド」は、富永TOMMY弘明が歌う「ジョジョ~その血の運命~」から始まります。
この楽曲は、ジョジョシリーズの幕開けを飾るにふさわしい壮大なスケールのオープニングとして、多くのファンに愛されています。
その力強さと独特のメロディーラインは、見る者を一瞬にして物語の世界へと引き込む力を持っています。
ジョナサン・ジョースターの冒険の幕開け
「ファントムブラッド」では、ジョナサン・ジョースターが主人公として登場し、悪の化身ディオ・ブランドーとの壮絶な戦いを繰り広げます。
この時代背景を反映した「ジョジョ~その血の運命~」は、壮大なオーケストレーションと熱いボーカルが特徴です。
この曲は、ジョジョの持つ因縁の物語を象徴し、視聴者を次の展開へと引き込む魅力があります。
【第2部】戦闘潮流

アニメ第二部「戦闘潮流」では、Codaの「BLOODY STREAM」がオープニングテーマとして加わります。
この楽曲は、リズミカルかつエネルギッシュなメロディーが特徴で、ジャズの要素を取り入れた斬新なサウンドは、視聴者に強烈な印象を与えました。
ジョセフ・ジョースターのユーモアと機転が光る物語にぴったりのテーマです。
ジョセフ・ジョースターの大胆な戦略
「戦闘潮流」では、若きジョセフ・ジョースターが不死の存在である柱の男たちと戦います。
「BLOODY STREAM」は、そのタイトルどおり、流れるようなサウンドと情熱的な歌声で、ジョセフの戦いをドラマティックに盛り上げます。
この曲を聴くことで、視聴者は彼の冒険から目が離せなくなり、そのユニークなキャラクターに深く魅了されることでしょう。
スターダストクルセイダース

第三部「スターダストクルセイダース」では、
- 橋本仁「STAND PROUD」
- JO☆STARS「ジョジョ その血の記憶~end of THE WORLD~」
が採用されています。
特に「ジョジョ その血の記憶~end of THE WORLD~」は、富永TOMMY弘明やCoda、橋本仁の三人が共演する豪華なコラボ曲で、一大クロスオーバーとしても話題を呼びました。
承太郎たちの旅路を彩る名曲たち
「スターダストクルセイダース」では、空条承太郎らがエジプトを目指してディオを倒すための旅を続けます。
「STAND PROUD」はその旅の始まりを力強く打ち出し、「ジョジョ その血の記憶~end of THE WORLD~」は物語のクライマックスを盛り上げる壮大な楽曲です。
両方の楽曲は、スタンドバトルの激しさと承太郎たちの不屈の精神を余すところなく表現しています。
ダイヤモンドは砕けない

第四部「ダイヤモンドは砕けない」には、
- 「Crazy Noisy Bizarre Town」
- 「chase」
- 「Great Days」
バラエティ豊かな楽曲がラインナップされています。
THE DUの「Crazy Noisy Bizarre Town」は軽快でポップなオープニングとしてシリーズファンからも好評を博しました。
町を守るための戦いと平穏
「ダイヤモンドは砕けない」は、杜王町に住む高校生・東方仗助とその仲間たちが、町を脅かす謎を解明し、平穏を守るために戦う物語です。
「Crazy Noisy Bizarre Town」はそんな日常と非日常が織りなす町の姿を鮮やかに表現し、「chase」は物語の緊張を高めます。
最後に「Great Days」は、彼らの絆と希望を歌い上げ、シリーズでもひときわ印象的なエンディングを飾ります。
黄金の風

第五部「黄金の風」では、
- Coda「Fighting Gold」
- ハセガワダイスケ「裏切り者のレクイエム」
オープニングとして使用されました。
「Fighting Gold」は、ゴールド・エクスペリエンスの名にふさわしい輝かしい楽曲で、冒険心を駆り立てる一曲です。
イタリアで繰り広げられる運命の戦い
「黄金の風」は、イタリアを舞台に、ジョルノ・ジョバァーナとその仲間たちが裏社会に立ち向かう物語です。
「Fighting Gold」の鼓動するようなリズムは、彼らの強い意志をダイナミックに描き出します。
そして「裏切り者のレクイエム」は、彼らの運命が収束するクライマックスへと誘い、物語を圧倒的なスケールで締めくくります。
ストーンオーシャン

第六部「ストーンオーシャン」のオープニングは、岸田教団&THE明星ロケッツのichigoが歌う「STONE OCEAN」です。
この曲は、アニメーションの進化を遂げたジョジョシリーズをさらに高める魅力的な楽曲として、多くのファンから支持されました。
空条徐倫の独自の戦いの幕開け
「ストーンオーシャン」は、空条承太郎の娘・空条徐倫が主人公の物語です。
彼女が繰り広げる数々の戦いと困難を、「STONE OCEAN」はそのまま音楽で表現しています。
アップテンポながらも重厚なサウンドが、彼女の自由へのしなやかな意志を象徴し、シリーズに新たな息吹をもたらしています。
スティールボールラン

第七部「スティール・ボール・ラン」のオープニングテーマは今のところ未発表です。
この新たな展開に期待が高まっています。
新たな冒険と期待
「スティール・ボール・ラン」は、これまでのジョジョシリーズとは異なる視点と時代を舞台にした物語が展開されます。
どのような楽曲が物語を彩るか、ファンの間ではさまざまな予想が飛び交っています。
新たなオープニングテーマは、ジョジョの歴史の新章をどのように表現するのか、今後の発表が待ち遠しいです。
まとめ
この記事では、『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメ各シーズンの主題歌を、時系列で振り返りました。
- 『ファントムブラッド』
- 『戦闘潮流』
- 『スターダストクルセイダース』
- 『ダイヤモンドは砕けない』
- 『黄金の風』
- 『ストーンオーシャン』
- 『スティールボールラン』
それぞれのテーマ曲がどのように作品の魅力を引き出してきたかを紹介しました。
各シーズンごとに異なる音楽スタイルが採用され、その時代背景やキャラクターの成長を上手く表現していました。
一曲一曲がジョジョの物語に深く根ざし、シリーズを通してファンの心に刻まれる名曲として支持を受けてきたことが分かります。
アニメと音楽の融合が生み出す独特の世界観は、今後のシリーズでもさらに進化していくことでしょう。
ジョジョの主題歌を通じて、作品の魅力を再確認する機会が得られたことに感謝します。
ご紹介している作品は、2025年4月時点の情報です。
現在は配信終了している場合もありますので、最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。